熱海・パワースポット巡りツーリング♪

ATC社長

2011年08月22日 19:03

16日の火曜日、お盆休みを利用して熱海周辺のパワースポットである『来宮神社』と『伊豆山神社』にツーリングに行ってきました

8時半ちょっと前に店を出発し、富士川SAでトイレ&午前のおやつタイムのため休憩

沼津ICを下りて伊豆縦貫道に入り、R1へと抜けます

箱根峠から県道20(十国峠)~県道11とつないで下りワインディングをそれなりに楽しみ、伊豆山神社に到着・・・と思いきや、どこか曲がる場所を間違え、なぜか来宮神社近くに到着です

順番が予定と違いましたが、まずは『来宮(きのみや)』神社でお参りです

鳥居越しに観る来宮神社

この神社で2番目の大楠




この日の熱海の気温は36度越えと異常に暑かったのですが、鳥居をくぐって神社の境内に入ったとたん、すうーーーっとした感じで、涼しいとまではいかなくても暑さを感じないほどでした

普段霊的感覚の全くない僕でも感じる事が出来るほどすごいパワーです

ご神木の日本で2番目に大きい大楠です

女性的なご神木ですね


じっくりとお参りし、ご神木のパワーをたっぷり分けて頂いて、時間も昼近くになってきたので、下調べしておいた網代の『笑ぎょ』さんへ向かいます

お盆休みの快晴の熱海・伊豆付近ですので、リゾート客がかなり多くR135は渋滞がひどかったです

渋滞・・・というか、停滞する車両をなんとかすり抜け、『笑ぎょ』さんに到着
すばらしい景色を眺めながら、大満足の新鮮なお刺身定食を頂きました







食事を済ませた後、また熱海に戻って次の目的地の『伊豆山神社』に向かいます

伊豆山神社は山の中腹にある神社なので、鳥居をくぐってからの階段で少々・・・というか、かなり息が上がってしまいました

一番下の鳥居です

さらに上に上がります



熱海を見下ろす絶景です


山の更に上の頂上付近に、修験道を通って行く『白山神社』があるのですが、帰りの体力を温存しなければならないため、今回は修験道入口でお参りさせてもらいました


こちらでもじっくりとお参りをすませ、予定の帰路につきます。

県道11号~県道20号(十国峠)へと上りワインディングをそれなりに楽しみ、
十国峠のレストハウスで休憩です



時間もまだ早かったので、帰りは高速を使わず下道で帰ることに
十国峠を後にし、箱根峠からR1へ抜け、三島・沼津と渋滞路を走り、道の駅富士で休憩



その先道の駅宇津ノ谷で休憩をはさんで、8時過ぎに無事帰宅となりました

箱根峠付近を除いて異常に暑かったですが、二つの神社でパワーをたっぷりと分けて頂き、美味しいお刺身と素晴らしい景色も堪能できて(熱海では水着の女性も堪能)、とても楽しいツーリングでした



プロショップATC
0537-22-9282
pro-atc@muse.ocn.ne.jp

ホームページhttp://www.proshop-atc.com/



















関連記事