ZRX1100の車検♪
2011年07月06日11:48
カテゴリー │バイク
5日(火)に、今月中旬に車検満了日を迎えるZRX1100の車検に行って来ました
1999年式なので、実に6回目の車検となります
車検を受ける前に、まずは24ヶ月の点検と具合の悪い部分の整備をします



日頃のメンテナンスのおかがで、ほとんど不具合はなかったのですが、
タイミング的にフロントブレーキキャリパーのOHと、スパークプラグの交換時期だったので、
部品を取って整備します
(キャリパーOHはさすがに専門外で自分が信用できないため、某RBに依頼)


ステムベアリングに少々不安がありましたが、キャリパーOH依頼とあわせて再点検してもらった結果、
今のところ問題なしということで今回は見送りました
点検・整備を済ませ、いよいよ中部陸運局浜松支局に車両を持ち込みます
その前にOモータースさんでブレーキ・スピードメーター等のテスト、ヘッドライトの光軸調整


バイク専用の検査ラインです

完璧に仕上げていったため、検査ライン自体は全く問題なく一発でクリアです
これで車検は完了
また2年間安心して走る事が出来ます
もちろん日頃のメンテナンスは抜かりなくしていきますが
プロショップATC
0537-22-9282
pro-atc@muse.ocn.ne.jp
ホームページhttp://www.proshop-atc.com/

1999年式なので、実に6回目の車検となります

車検を受ける前に、まずは24ヶ月の点検と具合の悪い部分の整備をします

日頃のメンテナンスのおかがで、ほとんど不具合はなかったのですが、
タイミング的にフロントブレーキキャリパーのOHと、スパークプラグの交換時期だったので、
部品を取って整備します

(キャリパーOHはさすがに専門外で自分が信用できないため、某RBに依頼)
ステムベアリングに少々不安がありましたが、キャリパーOH依頼とあわせて再点検してもらった結果、
今のところ問題なしということで今回は見送りました

点検・整備を済ませ、いよいよ中部陸運局浜松支局に車両を持ち込みます

その前にOモータースさんでブレーキ・スピードメーター等のテスト、ヘッドライトの光軸調整
バイク専用の検査ラインです
完璧に仕上げていったため、検査ライン自体は全く問題なく一発でクリアです

これで車検は完了


もちろん日頃のメンテナンスは抜かりなくしていきますが

プロショップATC
0537-22-9282
pro-atc@muse.ocn.ne.jp
ホームページhttp://www.proshop-atc.com/