秋の香嵐渓 紅葉狩りツーリング♪
2011年11月21日15:09
カテゴリー │バイク
11月20日(日)に、11月の定例ツーリングに行って来ました
今回は秋に初めて行く(笑)愛知県の香嵐渓への紅葉狩りツーリングです
今回の参加メンバーは、お初参加の5台を含む14台です
朝8時半、プロショップATCに集合・・・というといつもは時間以降に集まりだすのですが、今回は集合時間には店集合組みがみごとに集合完了
予定より早めに店を出発し、家代裏~森~春野町を抜けて、R362にある『道の駅 いっぷく処横川』に到着です
ここまでの道は路面が乾いていればかなり気持ちよく楽しめる道なのですが、
昨日の台風なみの大雨で路面中川&落ち葉のため、転倒に注意しながらのんびりと走行しました
ここで磐田&浜松組の3台と合流
早速何か食べてるメンバーさんもいましたが・・・





初参加のメンバーさんとの顔合わせを済ませ、次の休憩ポイントの『道の駅三河三石』へ向かいます
R362はそれなりに路面も乾いていたのでそこそこ気持ちよく走行しましたが、いつもの金指迂回ルートの県道68は恐らくだめだろうということで断念
まともに金指の混雑した道を通り、25分遅れでミカサンに到着です






短めの休憩を終え、今回の目的地『香嵐渓』へと向かいます
R257~県道32・389~R257~R420とつないで、香嵐渓に到着です
R420では、渓谷沿いに見事な紅葉を見ながら気持ちよく走れました
ここで後追いのはずのメンバーさん2人と合流
金指ルートは二度と通らないと心に誓いました(爆)
藤棚の下のバイク用特設駐車場にバイクを止め、偵察に行って大混雑だったR153沿いの『うなぎの川安』をあきらめ、駐車場目の前にある『一の谷』にて食事をとることに
渓谷沿いの席に座れて景色を楽しみ、味も香ばしい鰻がけっこういけて満足の食事でした



量的にちょっと物足りなかった
食事を終え、『香嵐渓』の紅葉を楽しみに渓谷を歩いて回ります





周辺の紅葉に比べて、香嵐渓の紅葉はまだちょっと早い感じでした




出店で物足りなかったお腹を満たし、観光も終えたところで最後の後追いのS君とバイク置き場でようやく合流
前日宴会で飲みすぎ、昼まで寝ていたそうです・・・


香嵐渓の紅葉と景色とグルメを十分に堪能し帰路に着きます
R153に出て路面の乾いたワインディングをたのしみつつ『道の駅 どんぐりの里いなぶ』で休憩
先ほどお腹を満たしたはずが・・・ここでもまた食べてます・・・




さすがにこのあたりからかなり冷え込んできました





どんぐりの里いなぶを後にし、R153~R257へと抜け、沿道の紅葉を楽しみつつ走っていると・・・
ちょっと頭のおかしいハイエースレジアスのオヤジにからまれ、訳がわからず一人バトルに・・・
ちょっとしたトラブルでしたが、茶臼山付近で無事皆と合流し、R257~県道389・32~R257と走り、散会場所の三河三石に無事到着です


別れを惜しんで寒い中しばし歓談し、5時半過ぎにはミカサンを出発
走行しながら順次散会していき、掛川で残った4人で食事を済ませて解散となりました
路面状況の悪さや、ちょっとした1人バトルなどいろいろありましたが、香嵐渓や沿道の紅葉も楽しめ、各ポイントでのグルメも十分に堪能できた楽しいツーリングでした
参加したくれたメンバーさん、お疲れ様&ありがとうございました

また一緒に走りましょう

プロショップATC
0537-22-9282
pro-atc@muse.ocn.ne.jp
ホームページhttp://www.proshop-atc.com/

今回は秋に初めて行く(笑)愛知県の香嵐渓への紅葉狩りツーリングです

今回の参加メンバーは、お初参加の5台を含む14台です

朝8時半、プロショップATCに集合・・・というといつもは時間以降に集まりだすのですが、今回は集合時間には店集合組みがみごとに集合完了

予定より早めに店を出発し、家代裏~森~春野町を抜けて、R362にある『道の駅 いっぷく処横川』に到着です

ここまでの道は路面が乾いていればかなり気持ちよく楽しめる道なのですが、
昨日の台風なみの大雨で路面中川&落ち葉のため、転倒に注意しながらのんびりと走行しました

ここで磐田&浜松組の3台と合流

早速何か食べてるメンバーさんもいましたが・・・

初参加のメンバーさんとの顔合わせを済ませ、次の休憩ポイントの『道の駅三河三石』へ向かいます

R362はそれなりに路面も乾いていたのでそこそこ気持ちよく走行しましたが、いつもの金指迂回ルートの県道68は恐らくだめだろうということで断念


短めの休憩を終え、今回の目的地『香嵐渓』へと向かいます

R257~県道32・389~R257~R420とつないで、香嵐渓に到着です

R420では、渓谷沿いに見事な紅葉を見ながら気持ちよく走れました

ここで後追いのはずのメンバーさん2人と合流

金指ルートは二度と通らないと心に誓いました(爆)
藤棚の下のバイク用特設駐車場にバイクを止め、偵察に行って大混雑だったR153沿いの『うなぎの川安』をあきらめ、駐車場目の前にある『一の谷』にて食事をとることに

渓谷沿いの席に座れて景色を楽しみ、味も香ばしい鰻がけっこういけて満足の食事でした

量的にちょっと物足りなかった


周辺の紅葉に比べて、香嵐渓の紅葉はまだちょっと早い感じでした

出店で物足りなかったお腹を満たし、観光も終えたところで最後の後追いのS君とバイク置き場でようやく合流

前日宴会で飲みすぎ、昼まで寝ていたそうです・・・

香嵐渓の紅葉と景色とグルメを十分に堪能し帰路に着きます

R153に出て路面の乾いたワインディングをたのしみつつ『道の駅 どんぐりの里いなぶ』で休憩

先ほどお腹を満たしたはずが・・・ここでもまた食べてます・・・


さすがにこのあたりからかなり冷え込んできました

どんぐりの里いなぶを後にし、R153~R257へと抜け、沿道の紅葉を楽しみつつ走っていると・・・
ちょっと頭のおかしいハイエースレジアスのオヤジにからまれ、訳がわからず一人バトルに・・・

ちょっとしたトラブルでしたが、茶臼山付近で無事皆と合流し、R257~県道389・32~R257と走り、散会場所の三河三石に無事到着です

別れを惜しんで寒い中しばし歓談し、5時半過ぎにはミカサンを出発

走行しながら順次散会していき、掛川で残った4人で食事を済ませて解散となりました

路面状況の悪さや、ちょっとした1人バトルなどいろいろありましたが、香嵐渓や沿道の紅葉も楽しめ、各ポイントでのグルメも十分に堪能できた楽しいツーリングでした

参加したくれたメンバーさん、お疲れ様&ありがとうございました


また一緒に走りましょう

プロショップATC
0537-22-9282
pro-atc@muse.ocn.ne.jp
ホームページhttp://www.proshop-atc.com/